便秘改善に効く乳酸菌ってどんなものがいいの?
今日は乳酸菌のお話をします。
乳酸菌が腸の中で働くと、便秘改善にとても効果的です。
これは、
①便の固形物の1/3が腸内細菌の死骸である事
②乳酸菌が豊富な腸内環境では消化吸収を始めとした腸の動きが活発になる事
この二つの理由から便秘改善に乳酸菌の摂取がとっても大事です。
だけど・・どんな乳酸菌を取ったら良いのでしょうか?
ほんとに、生きたまま腸にとどくのでしょうか?
と・・色々考えてしまいますよね・・・。
という事で、今日は乳酸菌の話をします(^O^)/
腸内に有益な生きた乳酸菌を取ることを①プロバイオティクスと言います。
腸内細菌の餌になるものを取ることを②プレバイオティクスと言います。
この二つを合わせてシンバイオティクスと言います。
プロバイオティクスのための生きた乳酸菌は、発酵食品に含まれます。
ほとんど胃で死滅してしまうのと、腸内に届いても数日で死んでしまうので毎日こまめに摂取することをお勧めします。
また、その人の身体に合う乳酸菌と合わない乳酸菌があるのでお腹の調子と相談しながら身体に合う乳酸菌を見つけたいものです。
ちなみに乳製品から乳酸菌を取るのは、乳糖不耐症の問題やカゼインタンパクの問題など、腸内環境を悪化させる恐れがあるのでお勧めしません。
日本の伝統的な食文化である味噌・しょうゆ・ぬか漬け・納豆などの発酵食品からとるのが日本人の身体にもっとも合う乳酸菌摂取の方法です。
②のプレバイトティクスは腸内細菌である乳酸菌などの餌になる食物繊維を取ることを指します。
これらのプロバイオティクスやプレバイオティクスをしっかり心掛ける事で腸内環境は整い・・結果として便秘は改善します。
薬に頼った便秘解消は根本解決にならないばかりでなく、これらのシンバイオティクスの効果を台無しにしてしまい腸内環境を更に悪化させてしまいます。
お薬に頼った便秘改善は、ドンドン腸の機能を低下させていきます。
自然の便秘改善対策を取り入れて、快便習慣を作りましょう!
ゆるむの便秘改善ブログでは便秘改善のノウハウを毎日少しずつ提供していきます。是非参考にしてくださいね・・。
また、ゆるむでは今日もお読みいただき有難うございました。