免疫力・・最も強力な助っ人は「にんにく」です!

ゆるむスタッフです。
最近、咳き込んで来られるお客様をお見かけするようになりました。
咳は自律神経の乱れと大きく関係していますが、寒さや食生活の乱れに伴い免疫力の低下も伺えます。
こんなとき、薬に頼らずに何を食べればいいのでしょう?
最も強力な助っ人は、「にんにく」です。。
にんにくの滋養強壮作用の効果は「仏教の修行の妨げになる」とされていたくらいですが、それだけではなく健胃消化作用もあるのです。
さらにさらに、、、
1:たんぱく質からエネルギー産生したり筋肉や血液などがつくられたりする時に働くビタミンB6を多く含む
2:糖質からのエネルギー産生と、皮膚や粘膜の健康維持を助ける働きをするビタミンB1の吸収を促進する
3:セレニウム、マンガン、カルシウム、鉄、銅などたくさんのミネラルを含む
まさにスーパーフード!!
最近では、ニンニクに含まれる硫酸化合物の一種が大腸癌や前立腺癌などの発癌を抑制したり、腺腫性ポリープの発現を減少させる効果が米国の研究で報告されているそうです。
だがしかし。
にんにくといえば強烈な臭いがするので、普段なかなか食べれない食材でもあります。
にんにくの味噌漬けなど生に近いほど酵素が多く含まれ効果抜群ですが、加熱調理にも強く(さすがにんにく?!)、炒めものや煮物に入れてもほぼほぼ栄養は損なわれません。
匂いが苦手~とおっしゃる方は、ちょっぴりお値段が高くなりますが、黒にんにくがおススメです。
※匂いがしないように品種改良されたものは、栄養価が下がるそうです
年末年始に食べすぎ飲み過ぎ予定の方、もうすでにそういう状態の方、ぜひともお休み中に心おきなくにんにくをがっつり食べてくださいませ。(^O^)
ゆるむは年末30日まで営業しています
なんだか調子悪いと感じたら・・早めに身体をゆるめて整えましょう!