9月1日は防災の日

ゆるむスタッフです。
9月に入りました。
お昼前からポチポチ雨が降り出して、少し暑さもやわらいでいますが、来週にはまたまた大型台風が来るようですね( ;∀;)
そして本日9月1日は「防災の日」。
昼休憩時に 避難場所への経路確認、
交通機関がストップしたり、道路が通行止めになることも想定してスニーカーを置き靴にしておいた方がいいね、
水を確保しておいた方がいいね、
などいざの時を想定して相互確認をしました。
住居地域ではすでに確認済事項でも、職場地域での防災意識が薄かったなぁと反省。
つい最近ここ大阪北摂でも大きな地震があったり、ゲリラ豪雨が各地で起こったりして、自然災害が起こる可能性をとてもリアルに感じます。
先だってメディアで「食事や簡易トイレの確保をしている人は多いが、まず生き延びる備えが必要であるという意識がまだまだ希薄だ」という話をしていました。
先だっての地震で、食器など割れてけがをするものなどの収納場所について考えさせられましたが、窓ガラスについてまでは考えてなかったな、などまだまだ気をつける余地はあります。
何か起こっては嫌ですが、もしもの際は来院者様のためにも、少しでも心に余裕を持って対処できるようにしたいです。