長引く咳は自律神経の乱れが原因かもしれません

秋晴れのいい日よりが続きますね。
日中の気温も過ごしやすくて仕事をしているのがもったいないくらい(笑)ですが、体調を崩される方が多いのも今頃。
皆様は大丈夫でしょうか。
最近電車内でも咳込んでいる方をよく見かけますが、周囲を気にしながら遠慮がちに咳込んでいる様子を見かけたりすると、本当にお気の毒だなぁと思います。
咳は、空気の通り道である気道に侵入した異物を追い出そうとする防御反応で原因は色々ありますが
〇肺癌や肺結核
〇薬の副作用
〇喫煙
〇感染症によるもの
〇風邪
〇気管支喘息
〇胃食道逆流症
〇アトピー
〇喘息
など様々です。
上記3つ以下は自律神経の乱れによる免疫力低下や腸内環境の悪化が関連していますので、自律神経を整えるゆるむの施術を一度お試しください。
まずはご家庭で室内の乾燥対策や、身体の冷え対策、食べ物からビタミンやミネラルなどしっかりとした栄養補給を心掛けてくださいね☆