筋肉の過緊張をやわらげると自律神経が整うってほんと?
結論『筋肉のこわばりが自律神経の乱れの原因です』
われわれの様な自律神経失調症状に対応する手技療法家にとっては常識的なことですが、一般の方には馴染みがない事柄だと思います。
なので、今回は筋肉の過緊張を和らげる事による自律神経の安定化について紹介して行きます。
紹介する内容
① 何故筋肉が過緊張するのか?
② どうやって筋肉の過緊張をゆるめて自律神経の安定化をはかるのか?
何故、筋肉が過緊張するのか?
身体の大部分は筋肉で作られています。
骨格筋は400個もあります。そして血管や腸なども筋肉で作られています。
筋肉は日々の使用で疲労します。
通常であれば、その疲労は自然解消されますが、生活習慣の乱れ、食事習慣の乱れ、肉体の酷使、姿勢の悪さ・癖、肉体的ストレスや精神的ストレスなどにより、身体の回復が追いつかなくなると、筋肉は過緊張したまま柔軟性を失い、疲労回復が困難になります。
筋肉の使い過ぎ(オーバーワーク)や、血流不全による筋肉疲労の蓄積による筋肉の過緊張はわかりやすいですね。
姿勢の悪さも、特定の筋肉に負荷がかかるのでご理解いただけると思います。
精神的なストレスによる筋肉の緊張は、ストレス時には交感神経が働き、毛細血管を収縮させて中長期的には筋肉内の血流を悪くしてしまうので筋肉が緊張してくるものです。(短期的ストレスは筋肉内の血流は増加します)
また、交感神経の緊張は筋肉を直接的にこわばらせます。
食事習慣による筋肉の緊張は、栄養バランスの乱れ・栄養代謝力の低下などによりますが、具体的には身体を酸化傾向にする食べ方(肉の多食など)や、カルシウムの過多(牛乳の多飲)などにより筋肉内のカルシウムイオンスイッチがONのままになり、全身の筋肉が緊張傾向になる場合もあります。
筋肉が過緊張すると、神経を圧迫して痛みを発生させたり、痺れたりします。
また、筋肉内の毛細血管や毛細リンパ管を圧迫して血流やリンパ液の流れを停滞し、身体の冷えや内臓の機能低下を引き起こします。
さらに、不均衡な筋肉の緊張により身体がゆがみます。
これらの身体の機能不全は、自律神経・ホルモンバランスを乱します。
つまり、ホメオスタシス(身体の恒常性)を崩し、自己治癒力を低下させて、あらゆる不調の原因となるのです。
どうやって筋肉の過緊張をゆるめて自律神経の安定化をはかるのか?
自律神経には交感神経と副交感神経があるのは皆さんご存じのとおりです。
交感神経と副交感神経はシーソーの様に交互にバランスを取りながら働いています。
交感神経は体骨格筋をモニターしていて、激しい運動や強い力を必要とする時に活性化します。
あるいは、強いストレスがかかった時に脳中枢神経が察知して交感神経を優位にして体骨格筋を緊張させます。
交感神経は戦いの神経で、血管を収縮させ内臓の機能を停止してしまいます。
強いストレスが継続したり肉体的な疲労が蓄積すると、交感神経は誤作動を起こし、筋肉は過緊張し内臓の働きは低下し毛細血流は停滞します。この状態が長く続くと身体は疲弊してホルモンバランスは乱れ免疫力は低下し、あらゆる不調の原因となります。
そこで、われわれ手技療法家は、筋肉をゆらゆらと揺らし、筋肉内の筋紡錘(キンボウスイ)や腱に付随する腱紡錘(ケンボウスイ)というセンサーに穏やかな刺激を感知させて、筋肉をゆるめます。
これにより筋肉の過緊張は解け、副交感神経が優位になります。
何故、穏やかな筋刺激なのか?
強い指圧やマッサージやストレッチではだめなのか?
これは、筋肉と脳の特性によるものです。
前出の筋紡錘や腱紡錘が強い刺激を受けた場合、脳中枢神経は筋肉を緊張して対応する性質があります。
強い刺激には瞬時に強い反発力をもって対抗するのが筋肉の特性なのです。
強い刺激では脳中枢神経が興奮し、筋肉は更に過緊張してしまいます。
筋紡錘や腱紡錘がギリギリ感知できる最低限の刺激により、筋肉の過緊張は解かれて行くのです。
筋肉の過緊張を解く効果は、上記通り副交感神経が優位となる事により、「内臓の働きが良くなる」「血流が改善される」「リンパの流れが良くなる」「神経圧迫(があった場合は)が解除される」「痛み(があった場合は)が緩和する」「ホルモンバランスが整う」「免疫力が向上する」総じて「自己治癒力が向上する」です。
【豊中むつう自然整体ゆるむ】の行う自然無痛整体療法は、ゆらゆらと優しい施術ではありますが、頭部から下肢、表層部の骨格筋から深層部筋、腹部の筋肉及び腸までをも、丁寧に優しく筋肉の過緊張をゆるめて、痛みを緩和し、血液やリンパ液の流れを促し、ゆがみを整えると共に自律神経とホルモンのバランスを整えて自己治癒力を向上させます。
それにより、痛みは緩和し、血液やリンパ液の流れは促進され、ゆがみは整い、ホルモンバランスが整い、自己治癒力が向上します。
また、自律神経の安定化や血流・リンパ流の促進は免疫力をも強化します。