Blog
ウインターブルー【冬季鬱(うつ)】をビタミンDでやっつけろ!!
日照時間の短くなる冬季に起こりやすいのがウインターブルー(冬季うつ)です。『鬱(うつ)』発症とまでいかなくても、なんとなく憂鬱とかなんとなくブルーな気持ちにはだれでもなりやすいこの季節・・その理由と対策を紹介します。 『 […]
何故、長期的なストレスが免疫力を下げるのか?(自律神経整体と腸もみで免疫力をUP!)
短期的なストレスは交感神経を緊張させて顆粒球(自然免疫の働き)を増やし、一時的な免疫力を強化します。逆に、長期的なストレスは免疫系(自然免疫・獲得免疫)の働きを弱めてしまいます。 今回は、①何故、長期的なストレスで免疫力 […]
冬場に風邪を引きやすい理由 ※コロナ(風邪)に負けない!
冬場に風邪を引きやすくなる理由は次の5つです。 ❶低温下でウイルスが活発化する❷乾燥下でウイルスが活発化する❷乾燥による口・鼻・気道のバリア機能低下❸低体温による免疫力の低下❺日照時間の減少による血中ビタミンD濃度の低下 […]
冷房病|エアコンによる自律神経の乱れについて
日の暮れが早くなったり蝉の声が静かになったりと秋の気配を感じるようになりましたが、熱さはまだまだやわらぐ気配がありません。温室効果ガスの影響や都市部のヒートアイランド現象により尋常でない暑い熱い日本の夏です。もはやエアコ […]
自律神経が乱れると熱中症になりやすくなるってホント?
みなさんこんにちは。暑中お見舞い申し上げます。長梅雨が明けたとたんに、猛烈な暑さとなりましたがいかがお過ごしでしょうか? 今年はコロナの影響によりマスクをする機会が多く、熱中症対策も例年に増して必要です。コロナ禍でインド […]
コロナブルーに負けない!「やる気」について考えてみる
コロナ禍で日本が・・いや世界が憂鬱な状態です。コロナブルーで何をするにも「やる気が出ない・・」という方も多いのではないでしょうか? コロナの影響で、時短勤務になったり在宅勤務になったりしている方もいらっしゃると思います。 […]
ストレスで便秘や頭痛に? 免疫力も低下する!?
便が出づらい、いつも頭が重い、ズキズキする・・いつもの事とガマンしたり、薬でごまかしたり、その場限りの対応していませんか?慢性的な便秘や頭痛・・・ストレスが原因かもしれません。 ストレスで便秘になる理由 ココロとカラダは […]
日々感じるストレス・・・おすすめの対応策は?
巷ではコロナブルーなんて言葉が飛び交うほど、なんとなく憂鬱だったりイライラしたり不安を感じたりしがちな今日この頃・・。みなさん、ストレス対処ちゃんとしていますか? ストレスが様々な病気の要因になっている事はみなさん承知し […]
腸への働きかけ「第2の脳と言われる腸に働きかけて身体を整えよう!」
大事な仕事や試験の前に緊張してお腹がキューっと痛くなったことってありませんか?なんとなく精神的な問題とお腹の調子は関係あるんだろうなと思われている方も多いと思います。今回は、そんなお腹(腸)と体調のかかわりについて『腸へ […]
朝起きれないのは副腎疲労かもしれない
副腎疲労とは? 早く寝たのに朝起きれない。いくら寝ても寝足りない。朝から体が鉛のように重たい。それって、副腎疲労かもしれません・・ 私も勤め人の時、朝起きれずに目覚ましをいくつも鳴らし、時間差をつけて鳴らし・・這うよ […]