Blog

不定愁訴と自律神経整体
不定愁訴とは 不定愁訴とは、身体に明らかな異常がなくても、さまざまな症状を訴える状態を指す医療用語です。頭痛、肩こり、腰痛、倦怠感、疲労感、めまい、立ちくらみ、食欲不振、便秘、下痢、不眠、イライラ、不安、うつ病など、さま […]
のコラム集.jpg)
知って得する便秘改善と腸活(腸内環境改善)のコラム集
このページは、過去のブログから便秘改善や腸活(腸内環境改善)に関する内容をピックアップしてコラムとして紹介します 便秘や下痢、腸内環境の悪化がもたらす不調を緩和するお役に立てれば幸いです 日本の大腸がん罹患者数は 日本の […]

そっと触れる様な穏やかな施術で痛みがやわらぐ理由
当整体院の施療「自然無痛整体療法」は、そっと触れる様な穏やかな施術です。具体的には、擦る(さする) ・触れる・圧する・揺らす(ゆらす) 手技を多用します。 あまりにも優しい施術なので、「何しているの?」「こんな施術で効果 […]

朗報!・・整体で身体を整えると血圧が安定するってほんと?
整体で身体を整えると血圧が安定するってほんと??? ほんとうです! 正しい方法で自律神経を整えると血圧は安定します。 整体施術により①交感神経が沈静化する②副交感神経が適正に働く(背側迷走神経が沈静して腹側迷走神経が亢進 […]

現役整体セラピストが紹介する【体温】変化による整体施術の効果!
前回に引き続き自然無痛整体療法のホメオスタシス(身体恒常性)安定効果をバイタルサインで確認して行きます。 当整体院で測定しているバイタルサインは、血中酸素飽和度・脈拍・血圧・体温の4つです。 前回のブログでは […]

整体施術による身体恒常性(ホメオスタシス)安定効果を【血中酸素飽和度と脈拍】測定により確認しました
みなさんは整体の効果を具体的に体感した事はありますか? 体感した事のある方にとっては疑う余地がないものだと思います。しかし、体感した事がない方にとっては「ほんとかな~」とか「うさんくさいな~」と思われる方も多いのではない […]

自然無痛整体療法で全身の筋肉の過緊張をゆるめると歪みが是正され身長が伸びるという話
今回のブログは、当整体院の『自然無痛整体療法』の施術で身長が伸びるというお話を紹介します。 まさかや~!?(ちむどんどん風)と思われる方・・。是非最後までご覧くださいね・・。 さっそくですが、結論から言うと自然無痛整体療 […]

30年以上自律神経失調及び睡眠障害で悩んでいた方の声
我々の様な民間療法家にとって利用者様の生の声というのは志事(須藤は仕事を志事と表現します)のモチベーションを上げてくれます。とてもうれしい瞬間です。 何の後ろ盾ももたず手技の力のみで不調で苦しむ方たちに対峙する手技療法 […]

ファシア(fascia)をゆるめる整体で自律神経を整えよう!!
ファシアって、ご存知ですか? TVで取り上げられたとたんに、ファシアをテーマとしたYoutubeやブログを良く拝見する様になりました。 一時期、筋膜が注目されましたが、筋膜もファシアの一部です。筋膜は、具体的には深筋膜と […]

小麦のグルテンが身体に悪いってほんと?【グルテンの問題点とグルテンフリーの実際】
最近注目のグルテンフリー、大手の食品マーケットではグルテンフリーコーナーができるほど一般的に周知されてきたように感じています。 でも・・なんで小麦のグルテンが身体に悪いの??? 今回は小麦のグルテンが身体に及ぼす影響とグ […]
全身に働きかける、むつう整体で細胞が元気になる理由
先日、温泉につかりながら、温泉の効果について思いを巡らしていました。温泉にもアルカリ性から酸性まで様々なものがあります。有馬温泉の金泉・銀泉など有名ですね。鉄分を多く含んでいたり、炭酸を多く含んでいたり、ラドンを含んでい […]
自律神経を整えるには全身に働きかける丁寧で繊細な手技が必要です
世の中・・時短と効率化が叫ばれていますが・・。本物は時間と手間がかかるものです。安直なものには、リスクや問題点が必ずあるものです。 「豊中むつう自然整体ゆるむ」は、一人のクライアント様に1時間程度の時間をかけて心と身体の […]
何故、長期的なストレスが免疫力を下げるのか?(自律神経整体と腸もみで免疫力をUP!)
短期的なストレスは交感神経を緊張させて顆粒球(自然免疫の働き)を増やし、一時的な免疫力を強化します。逆に、長期的なストレスは免疫系(自然免疫・獲得免疫)の働きを弱めてしまいます。 今回は、①何故、長期的なストレスで免疫力 […]
冬場に風邪を引きやすい理由 ※コロナ(風邪)に負けない!
冬場に風邪を引きやすくなる理由は次の5つです。 ❶低温下でウイルスが活発化する❷乾燥下でウイルスが活発化する❷乾燥による口・鼻・気道のバリア機能低下❸低体温による免疫力の低下❺日照時間の減少による血中ビタミンD濃度の低下 […]
冷房病|エアコンによる自律神経の乱れについて
日の暮れが早くなったり蝉の声が静かになったりと秋の気配を感じるようになりましたが、熱さはまだまだやわらぐ気配がありません。温室効果ガスの影響や都市部のヒートアイランド現象により尋常でない暑い熱い日本の夏です。もはやエアコ […]
自律神経が乱れると熱中症になりやすくなるってホント?
みなさんこんにちは。暑中お見舞い申し上げます。長梅雨が明けたとたんに、猛烈な暑さとなりましたがいかがお過ごしでしょうか? 今年はコロナの影響によりマスクをする機会が多く、熱中症対策も例年に増して必要です。コロナ禍でインド […]
コロナブルーに負けない!「やる気」について考えてみる
コロナ禍で日本が・・いや世界が憂鬱な状態です。コロナブルーで何をするにも「やる気が出ない・・」という方も多いのではないでしょうか? コロナの影響で、時短勤務になったり在宅勤務になったりしている方もいらっしゃると思います。 […]
ストレスで便秘や頭痛に? 免疫力も低下する!?
便が出づらい、いつも頭が重い、ズキズキする・・いつもの事とガマンしたり、薬でごまかしたり、その場限りの対応していませんか?慢性的な便秘や頭痛・・・ストレスが原因かもしれません。 ストレスで便秘になる理由 ココロとカラダは […]
日々感じるストレス・・・おすすめの対応策は?
巷ではコロナブルーなんて言葉が飛び交うほど、なんとなく憂鬱だったりイライラしたり不安を感じたりしがちな今日この頃・・。みなさん、ストレス対処ちゃんとしていますか? ストレスが様々な病気の要因になっている事はみなさん承知し […]
第2の脳と言われる腸に働きかけて身体を整えよう!
大事な仕事や試験の前に緊張してお腹がキューっと痛くなったことってありませんか?なんとなく精神的な問題とお腹の調子は関係あるんだろうなと思われている方も多いと思います。今回は、そんなお腹(腸)と体調のかかわりについて『腸へ […]
朝起きれないのは副腎疲労かもしれない
副腎疲労とは? 早く寝たのに朝起きれない。いくら寝ても寝足りない。朝から体が鉛のように重たい。それって、副腎疲労かもしれません・・ 私も勤め人の時、朝起きれずに目覚ましをいくつも鳴らし、時間差をつけて鳴らし・・這うよ […]
皮膚に触れるだけで痛みが和らぎ、自律神経やホルモンバランスが整うってほんと?
今回は、皮膚に触れることで得られる効果について紹介します。 【結論】皮膚に触れることにより得られる効果①痛みの軽減②毛細血流や毛細リンパの流れを促す③自律神経の安定④ホルモンバランスの安定⑤精神的な安定 これらの効果が何 […]
サーガディアンリズム(概日リズム)を整えて良質な睡眠をとろう
眠りの質を改善する為に着目したい三つの事柄は、次の三つです。①サーガディアンリズム(概日リズム)を整える事②自律神経を整える事③ホルモンを整える事 今回は、 この中の①サーガディアンリズム(概日リズム)を整える事について […]
筋肉の過緊張をやわらげると自律神経が整うってほんと?
結論『筋肉のこわばりが自律神経の乱れの原因です』 われわれの様な自律神経失調症状に対応する手技療法家にとっては常識的なことですが、一般の方には馴染みがない事柄だと思います。 なので、今回は筋肉の過緊張を和らげる事 […]