Blog

サーガディアンリズム(概日リズム)を整えて良質な睡眠をとろう
眠りの質を改善する為に着目したい三つの事柄は、次の三つです。①サーガディアンリズム(概日リズム)を整える事②自律神経を整える事③ホルモンを整える事 今回は、 この中の①サーガディアンリズム(概日リズム)を整える事について […]

筋肉の過緊張をやわらげると自律神経が整うってほんと?
結論『筋肉のこわばりが自律神経の乱れの原因です』 われわれの様な自律神経失調症状に対応する手技療法家にとっては常識的なことですが、一般の方には馴染みがない事柄だと思います。 なので、今回は筋肉の過緊張を和らげる事 […]

砂糖・小麦の取り過ぎが不眠の原因かもしれないってほんと?「低血糖による不眠」の原因・兆候・対策
不眠にもいろんなタイプがあります。その中の一つとして「低血糖による不眠」があります。今回は、この「低血糖による不眠」の①原因 ②兆候 ③対策を紹介します。 ①低血糖による不眠の原因 そもそも血糖値は大きく変動しない方がカ […]
五感を活用して眠りの質を改善する
こんにちは自然整体サロンゆるむ院長スドウです。 久しぶりに睡眠改善ブログをUPします。 寒暖の差や気圧の変動が激しくてお身体の調整が追い付かないと感じている方も多いのではないでしょうか? そんな時は睡眠の質を改善する事が […]
枕の高さや睡眠姿勢を工夫して眠りの質を改善する
わたしたちは寝ている間もずっと呼吸をしなければなりません。 しかし、睡眠時は頸部及び気道周辺の筋肉が弛緩する為、頭部と頸部の位置を適正に保たないと、呼吸を阻害してしまいます。 また、睡眠薬を飲んでいる方、深酒をする方は更 […]
深呼吸でスムーズな入眠を促す
こんちは!今日は、深呼吸でスムーズな入眠を促すというお話・・。 深呼吸をすると副交感神経が優位になります。 また、吸う息より吐く息の時に副交感神経が刺激されます。 吐く息をゆっくりと長くするのが秘訣です。ストローを口にく […]
身体をゆるめて眠りの質を改善する
こんちは! 今日は身体をゆるめて眠りの質を改善するというお話・・・ 筋肉をゆるめると副交感神経が優位になり入眠しやすくなります。 ご自身で出来る身体をゆるめる方法は・・ ①ぬるめのお風呂にゆっくりつかる。②ヨガをする。③ […]
眠りの質を高める飲み物は?
こんちは! 今日は眠りの質を高める飲み物に関するお話・・・ 胃が温まると内臓の血流が活発になり副交感神経が優位になります。温かい飲み物を入眠1時間前位に摂りましょう。 刺激の少ないハーブティーや白湯などがおすすめです。 […]
睡眠の質を改善するならカフェイン・ニコチンを控えましょう!
こんちは! 今日は、睡眠の質を改善するために欠かせない、タバコとコーヒーのお話 カフェイン、ニコチンは交感神経を優位にしてしまいます。副交感神経優位な状態にならないと良質な睡眠はとれません。 ホットコーヒー 1 杯のカフ […]
ブルーライトがメラトニンの代謝を阻害して睡眠の質を悪くする
こんちは!今回は、眠りの質を改善する為に着目したい『ブルーライトがメラトニンの代謝を阻害する』というお話 テレビ・パソコン・スマートホン・蛍光灯などのブルーライトを眼球に浴びると、その後30分間は交感神経が優位な状態が継 […]
覚醒タイミングを整える
こんちは!今回は、サーガディアンリズム(生体リズム)における『覚醒タイミングを整える』というお話・・・ 浅い眠りのレム睡眠で目覚めないと、脳が動いていない状態での目覚めとなってしまいます。 また、充分にコルチゾール(覚醒 […]
便意のガマンは便秘のもと
今日も便秘の話です。スタッフには呆れられているのですが・・便秘改善が健康回復の源であると信じて疑わない私は、便秘改善情報をせっせと日々収集しております(笑) 今日は便意を我慢してはいけないというお話を紹介します。 ウンチ […]
便秘に良い飲み物は?
すっかり暖かくなりましたね。さわやかな季節です。日中はうっすらと汗をかく事も多くなりました。これからの季節は水分補給をしっかりとしたいものです。 特に・・便秘がちな人は水分不足になりがちです。快便の為には水分をしっかりと […]
便秘を改善する水分の取り方
寒暖の差が激しい季節ですね・・。季節の変わり目は身体のコントロールが効かなくなり・・便秘になる方も多いようです。今日は便秘の方の水分補給について紹介します。便秘がちな人は水分補給が必要です。なぜならウンチの80%は水分だ […]
排便を促すトイレの姿勢
昭和生まれの人間にとっても和式便器の存在を忘れてしまうくらいぐらい様式便座が当たり前の時代ですが、和式便器にも良いところがあったのをご存知ですか? 和式便器を使った経験のある人は分かると思うのですが、とても排便がスムーズ […]
お散歩で便秘改善しましょ!
三連休二日目はポカポカと暖かい良い一日でしたね・・。 こんな小春日和は散歩に最適です。 散歩はとっても便秘改善にいいんですよ~♪なぜなら、お散歩により腸腰筋という筋肉が動いて腸を直接刺激してくれるからです。 腸腰筋は、腰 […]
ホルモンバランスが崩れると便秘になるの?
ホルモンバランスが乱れると便秘なりやすい!?便秘になるとホルモンバランスが乱れる!? と言われても・・それって何? って感じですよね・・。 だけど・・ホルモンと内臓、特に腸の関係はとっても深いんです。今日は【ホルモンと便 […]
深呼吸で便秘を改善しましょ!
私にとってトイレは憩いの場所です。雑誌を読んだり本を読んだりしながら朝のウンチタイムを楽しんでいます(笑) 便意が近づいて・・そろそろかなあと思った時にお腹いっぱいの深呼吸をすると・・とっても爽やかなお通じがあります。 […]
腹筋を鍛えて便秘を改善しよう!
通勤途中に桜が咲いているのを見かけました。早咲きの桜に季節の移り変わりの速さを教えられたように感じました。毎日を大事に生活しなければと思う瞬間でした。さて、今日は腹筋を鍛えて便秘を改善しよう!というお話を紹介しますね~ […]
姿勢を正して便秘改善
当整体院を訪れる便秘がちの方には姿勢の悪い方がとても多いです。これには二つの理由が考えられます。一つは、姿勢に関係する腹筋・腹斜筋・多裂筋などの筋肉群が弱い為に姿勢が悪くなっている場合は当然腹圧も低く、排便する力が弱くな […]
身体の痛みは歩けば治ります!
自然整体ゆるむ 院長須藤です。全国的に寒波がやってきましたね・・こんな寒い日は特に首肩腰や膝が痛むのではないでしょうか?身体の痛みにはいろいろな原因があるのですが、ざっくり大別すると四つの原因から発生しています。 ① 形 […]
水道水の塩素で腸内環境が悪化します!
こんにちは! 自然整体サロンゆるむ 院長須藤です。 子供の頃、お祭りの金魚すくいでGETした金魚が水道水の鉢に入れておいたら死んでしまった。 学校のプールで目が真っ赤になった。 こんな経験ありませんか? これは水道やプー […]
薬を止めると体調が良くなりますよ!
自然整体サロンゆるむ 院長須藤です。 当サロンを訪れるクライエントの方たちは自律神経の乱れに起因する様々な症状をお持ちです。 お薬を飲まれている方も大変おおくいらっしゃいます。 抗不安薬・抗うつ薬・自律神経調整薬・自律神 […]
牛乳(乳製品)の健康への影響
牛乳(乳製品)は、カゼインタンパクの影響、カルシウム溶出の影響、乳糖の影響、脂肪の影響、ホルモンの影響、抗生物質の影響、農薬の影響など、様々な健康への影響が懸念されます。牛乳(乳製品)の現状と健康への影響を多数の医師・研 […]