通勤途中に桜が咲いているのを見かけました。
早咲きの桜に季節の移り変わりの速さを教えられたように感じました。
毎日を大事に生活しなければと思う瞬間でした。
さて、今日は腹筋を鍛えて便秘を改善しよう!というお話を紹介しますね~
お腹はボールみたいなものです。
腹筋・腹横筋・腹斜筋・多裂筋・横隔膜・骨盤底筋と腹部の筋肉が内臓を覆っています。
これらの筋肉群が弱いと内臓は垂れ下がってしまいます。
小腸・大腸が押しつぶされて機能低下してしまいます。
そして構造的に便秘になりやすい状態になってしまうのです。
では、どうやってこれらの筋肉を鍛えればよいのでしょうか?
はい・・・普段から次の三つを心掛けて下さい。
①腹式呼吸
②背筋をピンと伸ばした正しい姿勢
③お尻の穴をキュッと絞める事を意識
これらによりお腹を囲む筋肉が鍛えられて便秘解消に効果がありますよ~
少しずつ毎日頑張りましょう!
ゆるむの便秘改善ブログでは便秘改善のノウハウを毎日少しずつ提供していきます。是非参考にしてくださいね・・。
今日もお読みいただき有難うございました。